1月25日、10年に一度の大寒波到来で天気予報は騒いでいました。でも、北軽井沢が大雪になるのは「南岸低気圧」の時・・・つまり東京などが降る時と同じです。「大寒波」の時に降る雪はパラパラでせいぜい10cmの見積りでした。
結局積雪は2cm、安心。だったんですが日中も温度が上がらず最低気温マイナス13度からお昼過ぎても2度くらいしか上がりません。確かに昔はありましたよこんなこと。
でも、忘れていました。40畳向けのFFファンヒーターを一日中つけっぱなし。普通このレベルのストーブを炊きっぱなしだと暑くていられないのですが、室温はせいぜい「快適」くらいしか上がりません。
翌日やはりマイナス13度の中お隣の川上犬の散歩です。2頭は大喜びで出迎えてくれましたが、肉球に氷が入って痛いらしく片足でケンケン状態です。出かけると調子が出てきましたが、流石の川上犬でも大変な寒波となりました。




寒さはすごいが、雪はご覧のように大したことはありません。
コメントを残す